各種健診・精密検査
特定健診
40歳以上の方の「特定健診」を受け付けています。《完全予約制》です。
クリニック受付にてご予約を承ります。市区町村から届いた「受診券」と「保険証」をお持ちのうえ、お越しください。
予約受付時間:
月〜金曜日 午前9時〜19時
土曜日 午前9時〜12時
健診受付時間:
月〜木曜日 午前9時〜12時(ご希望により午後も受付可能です。お問い合わせください。)
土曜日 午前9時〜
下記の名古屋市の委託検診をオプションとして同時に受診することも可能です。
- 大腸がん検診(予約時に検便キットをお送りします)
- 肺がん検診(予約時に採痰キットをお送りします)
- 前立腺がん検診
- B型・C型肝炎ウイルス検診
- 胃がん検診(内視鏡検査)
名古屋市の委託検診
ワンコイン検診
下記の委託検診を行っています。名古屋市にお住まいの方はワンコイン=1検査500円で受診できます。
大腸がん検診
- 内容:問診、免疫便潜血検査(2日法)
- 受診回数:年度に1回
- 対象者:40歳以上
腹部超音波検診
- 内容:問診、腹部超音波検査
- 検査部位:肝臓、胆道、膵臓、脾臓、腎臓 等
- 受診回数:年度に1回
- 対象者:50歳以上
肺がん検診
- 内容:問診および胸部エックス線撮影、必要な方のみ喀痰細胞診(※)
※喀痰細胞診は、満50歳以上で喫煙指数(1日本数×年数)が600以上の方が対象 - 受診回数:年度に1回
- 対象者:40歳以上
前立腺がん検診
- 内容:問診、PSA検査(血液中の前立腺特異抗原(PSA)の値を測定します)
- 受診回数:年度に1回
- 対象者:50歳以上の男性
ワンコイン検診は、以下の方は無料です。
- 70歳以上の方
- 市民税非課税世帯の方
- 障害者医療証またはひとり親家庭等医療証をお持ちの方
- 福祉給付金資格者証をお持ちの方
- 生活保護の方
- 無料クーポン券対象の方
もの忘れ検診
認知症はだれもがなり得る病気です。
もの忘れ検診を受診し、認知症の適切な治療や予防のきっかけとしましょう。
- 内容:問診による認知機能検査
- 受診回数:年度に1回
- 対象:65歳以上の名古屋市民の方(今年度中に65歳になられる方を含む)で、認知症と診断を受けていない
- 自己負担:無料
※この検査は、認知機能の低下について、簡易的に検査するものであり、認知症の診断を行うものではありません。
お問い合わせはこちら052-891-4157
肝炎検診
名古屋市のB型・C型肝炎ウイルス検診【無料】
- 内容:問診、血液採取によるB型・C型肝炎ウイルス検査
- 受診回数:1回
- 対象者:過去に受けたことのない方
肝炎ウイルス検査を受けていただきたい方
- フィブリノゲン製剤の投与を平成6年(1994年)以前に受けた方
- 血液凝固因子製剤の投与を受けたことのある方
- 1、2以外の方でも次のような方で過去に検査を受けたことのない方は受診をお勧めします。
- 1992年(平成4年)以前に輸血を受けた方
- 大きな手術を受けた方
- 長期に血液透析を受けている方
- 臓器移植を受けた方
- 薬物濫用者、入れ墨をしている方
- ボディピアスを施している方
- その他(健康診断等で肝機能検査の異常を指摘されているにもかかわらず、その後肝炎の検査を実施していない方など)
個人健康診断
11,000円(税込)コース
検査項目
- 理学的所見:診察・問診
- 計測:身長・体重・BMI・視力
- 血圧測定 胸部X線直接撮影
- 尿検査:糖、蛋白、ウロビリノーゲン、潜血
- 聴力検査:問診、オージオメーター
- 貧血:赤血球、ヘモグロビン
- 肝機能:AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GPT
- 脂質:LDL-コレステロール、HDL-コレステロール、中性脂肪
- 糖尿病:血糖
- 安静時心電図検査
- 腹囲
各種オプション検査も受け付けています。お気軽にご相談ください。
雇入れ時健康診断(就業前健診)などにもご利用ください。
お問い合わせはこちら052-891-4157
精密検査のご案内
健康診断で「要精密検査」の結果が出たら、躊躇なく、再検査を受けましょう。
胃・大腸の内視鏡検査、腹部超音波検査などは当クリニックでご予約ください(平日夜19時まで対応可能)。また、胃の内視鏡検査の事前診察はオンラインでも受診していただけます。
その他、だいどうクリニックでも各種精密検査のご予約を受け付けています。