訪問リハビリテーション

生活の質(QOL)を向上させるリハビリ

大同みどりクリニックでは、これまで通所リハビリサービスで培ったノウハウを活かし、2020年7月より新たに、訪問リハビリサービスの提供を開始しました。

訪問リハビリとは

訪問リハビリは、医療機関や介護施設のリハビリ専門職(理学療養士PT、作業療法士OT、言語聴覚士STなど)が、ご自宅で療養される方を訪問し、リハビリテーションを提供するものです。 主として通所が困難な方を対象としており、ほかにご自宅での暮らしや外出時の動きに対する評価と指導を通して、より実生活に即したサービスを提供します。いわば「生活の質(QOL)を向上させる」ためのリハビリと言えます。

対象者と料金

訪問リハビリは、医療保険で提供されるものと、介護保険で提供されるものがあります。いずれも医師の指示が必要となります。
利用を希望される方は、担当のケアマネジャーにご相談いただくか、当院受付にお問い合わせください。

 

医療保険 介護保険
対象者

  • ご自宅で療養される方
  • 通院・通所が困難な方
  • 退院後3カ月以内の方(※2)

※要介護認定を受けている場合は 原則、介護保険の利用が優先されます。

  • ご自宅で療養される方
  • 通院・通所が困難な方
料金 医療保険自己負担が1割の方の場合

●在宅患者訪問リハビリテーション指導管理料
  20分/300単位 300円/回
  40分/600単位 600円/回
  60分/900単位 900円/回

●交通費
地図上の直線距離往復1㎞あたり:108円(税込)

介護保険自己負担が1割の方で、
名古屋市にお住まいの方の場合(※1)
●訪問リハビリテーション費
 20分/292単位 316円
 40分/584単位 632円
 60分/876単位 948円
●リハビリテーション・マネジメント加算
 要支援の方 230単位/月 249円/月
 要介護の方 280単位/月 303円/月
●短期集中リハビリテーション加算(※3)
 20分/200単位 216円
 40分/400単位 433円
 60分/600単位 649円
●サービス提供体制強化加算  6単位

※厚生労働省が定める介護保険の地域区分で名古屋市は3級地であり、 1単位:10.83円となります。

サービス内容

以下のようなニーズに対応します。

  • 筋力が低下して、自宅内外でよくつまづくようになった
  • 身体の動きが悪くなり、日常生活に支障が出ている
  • 食べるとき・飲むときにむせるようになった
  • 手足に麻痺や拘縮がある
  • 認知機能が低下し、買い物など日常の外出に不安がある
  • 福祉用具の使い方がわからない など

訪問リハビリでは、実際の生活の場で、移動や食事、入浴、排せつなど、日常の生活動作をどのように行うのがよいかを評価し、お一人おひとりの状態や環境に合わせて指導していきます。ご家族など介助する方にもアドバイスすることができます。 場合によっては福祉用具の新規導入や切り替えを提案することも。
ケアマネジャーや訪問看護師らとも情報共有しながら、助言や指導をさせていただきます。

訪問エリア

緑区、南区、天白区

ページトップに戻る

前のページに戻る